GUESTBOOK
ご無沙汰のgemfire情報であったり。 - KeiSchreie
2023/02/25 (Sat) 01:49:21
大変ご無沙汰しております。
巣ごもり生活も4年目突入になるんでしょうか。
もうあまりにも長く続いているんでわけわからなくなりつつあります(汗)
さて、首記の件。
海の向こうの二次創作のサイトにGemfire(ロイヤルブラッド)の作品の鉱脈を発見しましたのでお知らせしておきますね。
好きな人がおるんや、まだ…!
https://archiveofourown.org/tags/Royal%20Blood%20%7C%20Gemfire/works
一番初めに投稿されてる作品(Dragon's Crown)が2012年の投稿なので、TV版で「ゲーム・オブ・スローンズ」開始のころ?
設定とか似てるかもねー、という話を聞かなかったわけではないので…きっと向こうでもそう連想した人がたくさんあったのかなと思いながら読むと味わい深いかもしれません。
ではでは。
Re: ご無沙汰のgemfire情報であったり。 - ボースン
2023/02/26 (Sun) 01:46:47
きゃー!
ご無沙汰しております♪(もちろんツイは拝見しておりますが)。
海の向こうでも、まだ、おるんやー!
嬉しくなりますね。
やっぱりあの手ごろにあいまいさを残した設定の妙が、いつまでも人の心に訴えるのですかねえ(*^^*)
海外版だと名前の違う人もいるから、えーとコレダレだっけ、とか思ってネットで検索しつつ、意外なカップリングとか、(斜め読みながら)読みふけってしまいました(笑)
http://nes-sprite.resampled.ru/gemfire/
「ゲーム・オブ・スローンズ」もいいですよね。Wowwowでやってたんでしたっけ、しばらくの間だけ契約して録画しまいました(お父さん退場後を見れていないのですが…)。原作も止まってるし(なんで過去篇だけ出るのだ)、困ったもんです(笑)
Re: ご無沙汰のgemfire情報であったり。 - KeiSchreier
2023/02/28 (Tue) 16:04:48
…TV版「ゲーム・オブ・スローンズ」は、シーズン4途中くらいから作りがグダグダになってちょっと悲しかったです。
我が家はDVDで見ましたよ、ブラウン管テレビで(画面ものすごく小さい)。
未完成の作品の原作を追い越すと、原作者の手を離れて「ちょっと違う方向へぶれすぎてないか?」
ファンの愛情が、キャラの延命をさせて物語(正史)的にはどうよ? 当初のハードさ、無慈悲さが減り過ぎ…
その点「ハリー・ポッター」シリーズは頑張ったし、「鋼の錬金術師」はアニメ化2回目で原作者がリベンジ果たした。大変なことなんでしょう。
原作がちゃんと完結してほしいですね、ホント。
ロイブラはシンプルで、架空の世界であって想像の余地ありまくりなのがやはりいいです。
歴史警察が湧いてきて「これは違うだろ!」と言われるリスク少ないのも私的にはラクです。
というので、HP作る元気がない軟弱者は pixiv にあのへんの話を全部引っ越しさせました。
二次創作許容してるのはあそこくらいなので。
続き…書けるといいな♪
可能なら書き直しか修整したいところもあるけれど、それはかなりめんどくさそうです。
北米版はハンドブック作成されてないし、プロローグ部分のセリフやマニュアルに記載の内容が日本版と「設定ちゃうんちゃう?」で、キャラのイメージが変わって見えます。
ハンドブックの記載がなく、北米版のイントロなら、うちのイリアス(Erik)はもう少しいい人になってたと思いまする。
Re: ご無沙汰のgemfire情報であったり。 - ボースン
2023/03/03 (Fri) 01:44:33
ええっ、原作をドラマが追い越してるんですか!
そりゃー微妙ですねえ。難しかろう…
まああの原作、どう落とし前つけるんだろうってくらい辛い方へ辛い方へ展開していってましたが。びっくりです。
それにしても原作の方の続きはどうなってるんだろう…ティリオン(ティリアンじゃなくw)がどうなったかが一番気になっている私。ドラマのティリオンもいい感じでしたね。原作より男前だけど。
そして、Kei様のロイブラ物語群は現在はPixivにおいてらっしゃるのですか?
最近古参のHPサービスがいくつか無くなったので、あそこに引っ越したと言われる方がほかにもおられます。
使い勝手いいのかな。どう閲覧していいのかあまりわからず、あまり見た事がないのですが。
…ここも、いつどうなるか分からないのかも。コワ~(^-^;
そして、シンプル・イズ・ベスト。
ほんとにそうですよね~
今度コーエーの「大航海時代」シリーズの新作が、2のリメイクぽい感じで新しくオンラインゲームになるみたいですが、やってみたいけど、面倒くさかったらどうしようと妙な心配に心を締め付けられています(老化現象か)。
そしてそもそも、スマホ以外で新しいゲームってどうやったらいいのか。うちではプレステ2とゲームキューブまででゲームハードは止まっているし。
大航海時代5はブラウザゲーだったからいいけど、今度のはIphoneやAndroidでなければPCにSTEAMとかいうシロモノをインストールせにゃならないみたいだし…あーめんどくさ…(苦笑)
Re: ご無沙汰のgemfire情報であったり。 - KeiSchreier
2023/03/04 (Sat) 16:57:54
GOTのTVシリーズは、二次創作として考えます(断言)。
「善の」スターク家バンザイの話で終わるのは、世界史それなりにたくさん目を通してる者からすると「ちゃうんちゃう?」ですが、視聴者(活字は読まない)の大多数が求める「わかりやすさ」に合わせたなら仕方ないのかも。
pixivは、他の人の作品を読む/見るために、とりあえずアカウント作ってみてはどうでしょうか。
「@」以下のアカウントの変更はできないようですが、HN部分の変更は後からなんぼでもできるようです。
(確認&追記 ※「@」以下も変更できるようです。)
ジオシティーズがなくなるときに、強引にコピペで引っ越しさせたですよ。保管と閲覧しやすさには紙媒体が一番ですが、一種のバックアップ?の感覚で。
二次創作が許容されているので、他の方の二次創作の検索しやすさにつながることができるのは魅力です。あ、ハッシュタグ追加せねば。
ロイブラ/Gemfireは、初期情報の違いを確認しようと準備中です…。
北米版NES、SNES、genesis の、マニュアル等完備品中古を根性で入手し、ゲームの方はさくさくっとプレイ(日本版よりcom強いですよ)してましたが、導入部分とかの英文はめんどくさくて飛ばしておったのです。
王家の位置づけが、ちょっと違う?
北米版ユーザーにはハンドブック情報がないので、6つの家が改易された話や、王が正妃との間に王子とアヴェール(ロビン)王女をもうけていた事、正妃が亡くなり、王子が行方不明になってから王が荒れだしたこと・・・らへんの経緯も「ない」ことになっています。
その辺の考察も、pixivにのっけてOKそうなら、やりたいですね。
人生折り返し地点は過ぎてると思うので、なるべく急いで(苦笑)
なるほどー、アカウント作ってみようかな - ボースン
2023/03/06 (Mon) 23:56:22
習うより慣れろ、ですね。たぶん。
読むためだけでもアカウント…
よーし、今度一度やってみます。ずっと気になってはいたので。
GOTも、積んでないで、見ないとなあ。
いったん定年を迎えたんですが、再任用に応募したら意外と忙しくて(爆)
そうそう、大航海時代のためにSteam入れたら、Steam内にコーエーのリコエーションゲームとかファミコン時代の古いゲームもいっぱい買えるようになってたんですが、ロイヤルブラッドだけ売ってない!!
なんでーー!
Windows版が、Win10になったら動かなくなってしまったので、ここはほんとに残念でした(T_T)
おたおめです! - 柊 螢佳
2023/01/14 (Sat) 12:16:32
ご無沙汰しております。
ささやかなプレゼントを
TwitterのDMで
お送りしています。
お受け取りください。
Re: おたおめです! - ボースン
2023/01/15 (Sun) 00:12:55
ありがとうございます!受け取りました(*^^*)
だらだらと、ロマサガRSは続けています。でもフルブライトさんの新スタイル全然出ないし(最近はトムも出ない)、RSはそろそろ潮時かしら…
今年もよろしくお願いいたします。
誕生日 - さがみひいす
2022/12/26 (Mon) 21:13:02
お久しぶりです‼️
ごひいきウィドマーク様の誕生日ですね。
最近ではワーロックをみて渋く感動しました…
観るたびに新たに発見が有るものですね…
ドミトリクさん始めとして関わった皆様の力なんでしょうね、やっぱ総合芸術!ですね!
良いお年をお迎え下さい!
Re: 誕生日 - ボースン
2023/01/01 (Sun) 15:58:42
さがみひいす様!
お懐かしや!!(レス遅れてしまってすみません)
今年こそ、お誕生日に見たいとか思いつつ、目の調子もあり、忙しさにかまけてまた逃してしまいました(泣)
そもそも2022年ろくに映画を見ることかなわず…
年明けちゃった2023年こそは、もう少し余裕ある日々が遅れますように。
映画館行けるように遠距離用メガネの買い直しも課題です。
お立ち寄り有難うございましたm(__)m
(今年は諸事情により新年的挨拶は抜きでまいります)
放置反省宣言 - ボースン(管理人) URL
2022/02/27 (Sun) 13:16:26
もう、お仕事が少し軽くなるはず…と思ってた頃コロナ来襲で、あいかわらずサイトの放置(日記以外)が続いていましたら…
今度はいつのまにか、アクセスカウンターが消えていました…がびーん。
(サービス内容が変わっていたのを見逃していたようで…orz)
たぶん2016年晩秋くらいに、プロバイダの都合で急遽現地に本サイトを引っ越しした時、やっぱカウンターの設置し直しを忘れていて「たぶん145000は越えてた」とか考えてごまかしつつ付け直したことが思い起こされます…
(あやまちをくりかえしまくってるゾ)
そんなに人の来るはずもないのですが、何年もたってるので、146000から再スタートさせていただきます。m(__)m
実は3月末で、かろうじて稼働していた日記もサービスストップするので、続きは新たなブログサイトに引っ越して継続する予定になっています。
そしたら虚実日誌映画索引も、ほっといたらそのうち見れなくなるだろうし(泣)、これからはもう少し、サイトのお手入れをしていかねばなりません(過去日記記事の再構築の計画は一応立ててあります)。
久しぶりにAdobeGoliveCS2(無料版で手に入れたHP作成ソフトw)をさわったら、忘れていることだらけなのを痛感しました。
がむばる。(T_T)
一日遅れですが - 柊 螢佳
2021/01/15 (Fri) 08:41:35
お誕生日おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
お祝い、間に合いませんでしたので後日お送りしますね。
寒暖の差が激しい昨今ですのでご自愛くださいませ。
大変ご無沙汰です。 - Kei Schreier
2019/02/26 (Tue) 20:35:50
こんばんは。
ジオシティーズ終了らしい、自分のHPをどうしたものか―――と困っている、うちにタイムリミットは来月、となりました。
このまま消えていくような気がしております。
しつこく、定期的にロイブラ熱はやってきては過ぎる、を繰り返してるので、できればどっかスペースは確保しておきたいものの、根性と知識が徹底的に足りませんのでねえ(汗)。
昨年、北米版のを入手したやつで遊んでおります。
COMが強い(心持ち、ですが)ので、日本版より面白い展開になりがちで気が抜けません。
マニュアルの記載、日本版だと、モーブル家を滅ぼしたのはティリアンなのが、北米版はブランシェ家が滅ぼした、となってたり。
細かい設定の、機種ごとの齟齬は、敢えて作ってあったのかしら、と今頃また感心しています。
Re: 大変ご無沙汰です。 - ボースン(管理人)
2019/04/28 (Sun) 01:21:16
うっ、うわあああ。Kei Schreierさまーーーー
ごめんなさいここ数年仕事がどんどんきつくなる一方でこのサイトのチェックもろくにできてませんでしたー(泣)
もう三月どころか四月だしorz
いや、たしかジオ以外にも分館があったはず…
たずねていきますね…
Re: 大変ご無沙汰です。 - Kei Schreier
2019/05/15 (Wed) 04:07:02
ここ数年・・・問題はいろいろと多い・・・どころか、増えてそうですものね・・・(何がw
ご無沙汰しております。
ジオシティーズの方は消滅しました。
仕方ないので、pixivに二次創作小説はコピペで避難させてあります。・・・当面は。
私が歳くったせいでしょう、キャラの掘り進めが、ようやく280m(少し…)ほど進みました。
アヴェールとエルフオルドの間に、きっともう一人王子があって、それがエアドリックくらいの年齢なんじゃなかろうか―――などと、手を動かして創作のためのネタメモをぽつぽつ書いてます。
海外のファンサイトですごく充実してるところ
gemfire.drque.net/index.php
掲示板形式で、ファンがあつまってどーやこーややってはるところ
https://gamefaqs.gamespot.com/boards/588352-gemfire
後者を覗いてますと、ファンの方が作成した隙間シナリオやら、独自に考えられたキャラクタープロフィールとか。
好きな人が「やる」ことは、どこも一緒なんだなあ、と感心してる次第です。
私も頑張らねば。
Re: 大変ご無沙汰です。 - ボースン(管理人)
2019/05/23 (Thu) 01:27:45
こんばんわ。
世界の裏側で、ちまちまとロイヤルブラッド力を滾らせている人が他にもいるというのはホッコリしますね…(^^♪
Kei Schreierさまの、残っているサイトは主にPBMのってんで結局入口を覗き込んだだけでいったん帰ってしまったのですが、Pixivもされてるんですね。私はここはまだまともに足を踏み入れたことがなくて…
twitterで紹介されてたり、出版されたマンガを読んだりとかはあるのですが…
ここ数年、シャレにならないくらい仕事が忙しくなってきてHPどころか日記までついに滞り始めています。
(仕事しかしてないのではなく、仕事から帰ると別ゲームに逃避ばっかしているだけ)
引退したら妄想力をまたぶん回せるかしら…
ほんともういいトシになりましたから私も(^-^;)
遅刻ですが - 柊 螢佳
2019/01/15 (Tue) 15:25:20
お誕生日おめでとうございました!
ジオシティーズなくなっちゃうけど、
FC2へお引っ越しでしょうか?
私は移転先思案中です。
インフルエンザ流行ってますので
ご自愛くださいね。
Re: 遅刻ですが - こちらこそ大遅刻で(大汗)
2019/01/19 (Sat) 15:36:41
ありがとうございます。
すっかり放置で日記すらさぼり中で、ほんとうにごめんなさい。気づくの遅れました('Д')
気づかないままmixiのほうにMSGうちましたが、時のたつのは(そしてネット環境の変わるのは)はやいですね…orz
ジオも終了なんですか?あれも大の古株なのに、びっくりです。
そんなんだから、私も@niftyの契約のタイプが変えられずにいるのです…もっと安い使い方もあるんですが(苦笑)
変えたらてきめんに、本家サイト“Boatswain's cot”は宿なしになり、もういちど引っ越し先を探さないといけないのよさw
そんなめんどうくさいこと、もうできない~!
柊様も頑張ってくださいね。
久々にビデオ購入 - ボースン(管理人)
2018/03/23 (Fri) 02:00:23
すいません、一年くらい放置してました…(-_-;)
さがみひいすさま、申し訳ない…
(あ、リハビリもいまだに通っています。日常の不便はあまりないですが。)
ちょっとお高いけど、「六番目の男」日本語版が出ました~
つい買ってしまったけどいつ見れるかなあ。
海外盤はもってるけどうちのリーフリプレイヤーの挙動がおかしいし…
だいたい、私がもってるのはフランス盤で、フランス語字幕だから…ビバ日本語盤♪
逢坂剛先生の解説リーフレット入りでしたよ。ふふふ。
DVDとブルーレイと両方出てるけど、後者のリンク→ http://amzn.to/2HWi2gU
Re: 久々にビデオ購入 - さがみひいす
2018/03/27 (Tue) 22:09:17
お帰りなさい!ボースン様
ついに「六番目の男」ですね!
まだまだ出て欲しいのも沢山ありますーーー。
4月にはCS放送で「ロッキーの英雄・伝説絶ゆる時」が有ります。(https://www.thecinema.jp/detail/index.php?cinema_id=04021
私がCS放送に加入したのは、勿論ウィドマーク様作品を観るためでありますが(^_-)-☆
Re: 久々にビデオ購入 - ボースン
2018/04/08 (Sun) 17:02:26
おおおおー!
さがみひいす様、これもビッグニュースですね!
不覚にも見落としておりました。助かりました~
「WHEN THE LEGENDS DIE」ですね。無理に字幕なし海外盤とか買ってなくて良かった…天はまだわれわれウィドマーク・ファンを見放してなかったのですね(^^♪
さータイマーかけてこ…
モンゴル第一騎兵隊 - さがみひいす
2017/02/24 (Fri) 22:53:26
こんばんは。
戦争映画パーフェクトコレクション「軍旗の下に」というDVD10枚組の中に「モンゴル第一騎兵隊」が入ってるのを知りました。(表紙はグレゴリー・ペックの顔が渋くアップされてるヤツ)アマゾンで1900円位とか。
観たことないので買うべきかなー。「赤い空」もまだ買ってないし。他にもどんどん出てほしいのがありますね(先立つものはともかくですが)(^^♪
おたおめです! - 柊螢佳
2017/01/14 (Sat) 05:54:33
今年もお誕生日が来ましたね♪
Twitterの方に祝画お送りしました。
私のサイトは引っ越し後放置ですわ(^^;
Re: おたおめです! - ボースン(管理人)
2017/01/15 (Sun) 04:38:17
柊さま、いつもあたたかいお心づかい、ありがとうございます!
かわいいフルブライトさんでしたね~(^^♪
放置は私のサイトも似たような・・・・
今年は何とかできるといいのですが(笑)
毎年そう言ってる!
お誕生日 - パトマグ
2016/12/26 (Mon) 09:03:16
きょうは、ウィドマークの102回目のお誕生日。因みに、同世代のカークダグラスは健在で無事100歳のお誕生日を迎えたそうです。
Re: お誕生日 - さがみひいす
2016/12/26 (Mon) 21:32:59
パドマグ様
お久しぶりです!カーク・ダグラスさんは100歳で健在とはご立派ですね。大西部への道はDVD買ってあるのですが、丸々鑑賞したいと思いつつ、その後まだ観ていませんm(__)m
誕生日を過ぎてしまいますが、年末年始の間にはと思っております。
アラモのジム・ボーイも大昔からお気に入りでございます(^^♪
Re: お誕生日 - ボースン URL
2017/01/05 (Thu) 02:26:30
パトマグさま、さがみひいすさま、こんばんわ。
留守がちですみません。
昨年はそこそこウィドマーク映画の日本語字幕版とか買ったのに(「赤い空」も買っちゃいました)、ちっとも見れてません。まあ英語版は見てるけど…
2017年はもう少し映画が見れたらと思ってます。今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます(4日だけど) - ボースン URL
2017/01/05 (Thu) 02:17:59
年と共にどんどんユルくなりえーかげんになってゆく困った管理人です。
今年は何かしらホームページに更新もかましてみたいところですが、なんたって夏の終わりの骨折でいまだにリハビリに通ってるていたらくなので大目に見て下さいね~(^^;)
日記(diarynote)もとぎれがちだったのですがこれは何とかせにゃ。できるはず。たぶん。
http://13374.diarynote.jp/
とまれ、今年もよろしくおねがいいたします。
引っ越してしまいました。 - ボースン URL
2016/12/02 (Fri) 23:29:25
えー、ご無沙汰しておりますが管理人です。
夏の終わりに右手首を複雑骨折してから留守がちになっててスミマセンでした。
実はいまだにリハビリに通ってます。
そうこうするうち親サイト“Boatswain’s Cot”が、大家の@niftyの一方的な都合で引っ越しさせられたのですが、引っ越し先案内も、この掲示板からのリンクも、途切れたまま気が付いてませんでした。
いやー、うっかり、うっかり(^^;)
とりあえずリンクは直しましたので、よろしくお願いします。
(更新はろくにないけど)
大西部への道 - さがみひいす
2016/10/24 (Mon) 17:32:28
こんにちは、TSUTAYAさんのDVDオンデマンドで本日発売らしいです。TV録画は我が家のどっかにあるはずですが、とんとごぶさたの作品です。嬉しい!
画像がクリアだといいのですが(^^)/
Re: 大西部への道 - パトマグ
2016/10/27 (Thu) 19:45:38
嬉しいお知らせ有り難うございます。まさかTSUTAYAでdvdになるとは思っても見ませんでした。
アメリカからdvd購入しました。英語のサブタイトルは有るんですけど、ちんぷんかんぷんでした。
イヤー長生きするもんですね。
Re: 大西部への道 - ボースン
2016/10/28 (Fri) 01:11:40
TSUTAYA DVDオンデマンド!
時々うおおお、というのだしてくれますね。ちょい高いけど(^^;)
「馬上の二人」に続き、すばらしいニュースありがとうございました!
Re: 大西部への道 - さがみひいす
2016/10/30 (Sun) 22:24:45
「聖ジョーン」は字幕ナシならyoutubeで丸々観れるようですがはなからチンプンカンプン。
長生きして待ちましょー!(^^)!
Re: 大西部への道 - ボースン
2016/10/31 (Mon) 02:53:18
聖ジョーンは、NHKのBSでやったあとスカパーでもたまにやってましたよ(当然字幕付きで)。
あと、バーナード・ショーの原作戯曲を読むという手もあります(^^;)
私は白水社の「バーナード・ショー名作集」旧版(学生時代に買った)を持ってます。
宗教的政治的なテーマもよくわかって大変面白いです。おすすめです。
この本に同時収録の「ピグマリオン」「悪魔の弟子」なども映画になった作品ですね。
Re: 大西部への道 - さがみひいす
2016/10/31 (Mon) 23:06:55
ただ待っていてもしょうがないですね(笑)
こんど原作戯曲を読んでみます。
ありがとうございました(^^♪
Re: 大西部への道 - ボースン
2016/11/01 (Tue) 00:48:39
お高いので図書館で探してみるのもありです☆
「バーナード・ショー名作集」を買ったときは、ウィドマーク様がコレの映画化に出てるって、気づいていなかったんですけどね(笑)
これも一種の物欲センサーか?
ドイツの政治家の誕生日と首相就任日 - うさぎ777
2016/09/19 (Mon) 08:08:54
ドイツの政治家の誕生日と首相就任日
http://park.geocities.jp/j_con4/0204/p048.html#page311
アンゲラ・メルケルの日付に疑惑が溢れていた。
( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )
( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0103/p038.html )
( 個人的意見 )